【30代乳がんブログ】TS-1(経口抗がん剤)って必要なの?

2024年2月に乳がんの告知をうけ、2024年5月に左胸全摘手術をうけたシングルマザーです(^^)/

現在私がうけている治療は、タモキシフェン(ホルモン剤)とTS-1(経口抗がん剤)を服薬すること!

人によって利用法は十人十色ですが、TS-1って必要なのか?

私の考えをお伝えしていきます(*^^*)

目次

【30代乳がんブログ】TS-1ってなに?

TS-1(通称:エスワン)は、飲むタイプの抗がん剤のこと!

抗がん剤といえば、点滴タイプ(数か月)を想像する方も多いはず。

でもTS-1は、飲み薬を1年ほど服薬することになります。

点滴タイプとは違って、髪の毛がゴッソリ抜けることはなく、まだメンタルが保てる治療法かと思います。

点滴タイプの抗がん剤をされている方をみると本当に尊敬する…

TS-1の副作用は人によって違うものの、下痢・色素沈着(シミ)・涙道障害(涙が止まらない)は多くの人に当てはまるもの。

私も色素沈着とは、毎日戦っています(笑

【30代乳がんブログ】TS-1って必要なのか?

必ず受けなきゃいけないの?

「抗がん剤」ってワードにビビる方も多いと思いますが、点滴タイプとは違って髪が抜ける心配はありません。

でも、下痢と色素沈着が本当に!!!つらい…。

主治医からは、「ホルモン治療は必ず必要だけど、抗がん剤はあなたの判断に任せます」って言われた私(笑

迷うことなく、「抗がん剤やります!」って答えられた理由は、

「できる治療があるなら、すべてやりたい」って気持ちが強かったからです。

中には、「つらい治療は極力さけたい」って治療を拒否する方もいます。

その考えを否定するつもりは、全くなくって…

私は「再発や転移が予防できるなら…」って希望と

「娘2人のために生きなきゃ!」という使命感で治療をうけることを決断しました。

【30代乳がんブログ】TS-1治療に悩まれている方へ

TS-1は、下痢もするしシミはできるし、涙は止まらないし…で、踏んだり蹴ったりなことも多いです(;^ω^)

もし自分で治療法を決めきれず悩まれている方は、ぜひ主治医にその気持ちを伝えてください!

先生に 話すのは緊張するわ…

って方は、癌専門の看護師さんや、ソーシャルワーカーの方へ相談することもオススメします!

病院って、た~くさんの職種の方が働いているので、きっとあなたの話に親身になって聞いてくれる方がいるはず。

ひとり悩むことほどツラいことはないので、ぜひ人に頼りながら治療を進めていきましょう(^^)/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次