2024年2月に乳がんの告知をうけ、2024年5月に左胸全摘手術をうけたシングルマザーです!
病気になって思うこと第1位は「お金の心配」ですよね。
「治療費にいくらかかるのか」「今あるお金で足りるのか」「もっと保険に入っておけばよかった」
いろんな後悔と悩みがあると思います。
シングルマザーの私は、さらにお金の不安に悩んでばかり…。
そんな私が、乳がんになったけど保険に加入することができました(^^♪
どんな保険に入ったのか、どうして加入できのかを解説していきます!

【30代乳がんブログ】乳がんの私が加入できた保険
乳がんになった私が、加入できた保険…
ずばり「MICIN小額短期保険株式会社の”乳がん・子宮がん・卵巣がん経験者専用がん保険”」です
乳がんになっても、卵巣がんになっても、子宮がんになっても加入することができる保険♪
多くの保険は、「病気になってから5年経過しないと加入できない」ってことが多いですが、この保険は術後6か月から加入できる!

保険入っていなくて後悔している
って悩んでいる方にとって、救世主のような存在ですよね。
この保険について詳しく書いた記事は、コチラです▼
【30代乳がんブログ】乳がんの保険料いくら?
年齢やステージ、死亡保険金を受け取るかの有無によっても、保険料は大きく異なりますが、私の加入条件はコチラ▼
- 35歳~39歳
- 死亡保険金は200万円
- ※がん診断給付金80万円は誰でも受け取れます
この設定で、保険料は¥10,110です!



意外と保険料が高いわ…
と思われる方も多いですが、再発や転移のことを考えると、私は加入することを選びました!


【30代乳がんブログ】乳がんになっても加入できる保険を探す
私の紹介した保険以外にも、病気になっても加入できる保険があります!(条件はありますが…)



どんな保険なのかしら



保険料はいくらなのか…
病気の不安だけでも頭を抱えるのに、お金の心配まであると精神衛生上もよくない!
そんな不安なあなたにオススメなのが、保険のプロに相談することです(*^^*)
私自身、FP2級を取得していますが、それでも不安になります…。
だからこそ、プロに相談して保険を紹介してもらったり、不安を聞いてもらったり、唯一無二の保険を探せば不安は解消できますよね。
保険の相談でオススメできる会社は、ずばり大手企業リクルートが運営している「保険チャンネル」です!
- オンラインで相談できるの全国どこでも対応可
- 何度でも相談可能
- 「女性がいいな」という要望でFPを選べる
- 運営会社が、安心・安全のリクルート
しかも!今ならご褒美アイスのチケットも貰えちゃう(・∀・)♡


まとめ
乳がんになっても加入できる保険がある!
安心するためには、保険のプロに相談するのも方法のひとつです。
オススメのサイトは、大手企業のリクルートが運営する「保険チャンネル」だよ(^^)/
ぜひ活用してみてね!